
寄付者限定イベント共同創業者村田の活動への想いを
じっくりお話しします。
かものはしが取り組む問題と活動を、現地の声もふまえながら直接お話します。
様々なイベントを、平日・土日、昼・夜に行っています。
みなさまからのご参加をお待ちしています!
「かものはしの創業時から今後の活動を知りたい」
「懇親会に参加したい」
2002年にカンボジアで活動を開始したかものはしの今までの歩みと、2012年から活動を展開しているインドの今と今後の活動についてお伝えします。「現場のリアルな声」を聞きたい方におすすめです。活動報告の後に懇親会も毎回実施していますので、お気軽にご参加ください。
「NPOやかものはしで働くことに興味がある」
「将来のキャリアを考えたい」
「NPOやかものはしで働くこと」に興味がある方に向けたイベントです。NPO/NGO業界への転職を考えた時によく出る「収入不安(生活していけるのか)」「キャリア不安(その後のキャリアはどう考えればいいのか)」「貢献不安(今までのスキルがマッチするのか)」について実情とその乗り越え方についてお話します。「まずは話だけ聞いてみよう。」という方も大歓迎です。
「かものはしでインターンをしたい」
「実際に働いている人から直接話が聞きたい」
かものはしでのインターンシップに興味がある方向けの説明会です。かものはしでは学生・社会人ともにインターン生を常時募集しています。そもそもインターンシップってどういう仕組みなのか?何が得られるのか?どんな人たちが働いているのか?について、現役インターン生が生の声をお伝えします。
「代表村田の話を直接聞きたい」
「これまでの活動について、直接質問してみたい」
サポーター会員、またはご寄付を通じて活動を応援していただいている方に向けての限定イベントです。代表村田が、これまでの活動の歩みや、困難の中でも活動を続ける上で大切にしている想いをじっくりお話します。質疑応答の時間もたっぷりとり、いつも応援してくださっているみなさまと交流の時間を持ちたいと思っています。ぜひお気軽にご参加ください。
「ボランティアをしてみたい」
「同じ思いを持った人と交流したい」
「何か新しいことを始めたい」「同じような思いを持つ仲間をたくさん作りたい」と思っている方におすすめです。ボランティア作業(書類の封入作業等)とかものはしの活動説明の二部制で、どなたでも楽しんでいただけます。イベント後には懇親会もあるので、ボランティアが初めての人もお気軽にご参加ください。
かものはしではほかにも様々なイベントを行っています!
だいたいのイベントは
こんな流れで行っています!
イベントが始まる前にはスタッフとの名刺交換や、他の参加者の方との交流ができます。一人で参加する人がほとんどで男性女性の参加は半々くらいです。
「子どもが売られる問題」や、かものはしの活動についての説明をします。一方通行にお伝えするのではなく、質疑応答やディスカッションを混じえながら説明をしていきます。
ボランティアデイは懇親会を開催。スタッフやボランティア、参加者同士の交流もイベントの魅力です。懇親会がないイベントも、終了後に、ご質問等を受け付けています。
横にスライドしてください
講演会で話を聞き、現状の悲惨さや奥深さに心が折れそうになりました。しかし、問題を分析しどうすれば子どもが売られない世界をつくることができるのか真摯に向き合うかものはしの姿勢に共感し、「この問題は解決できる」というスタッフさんの心強い言葉を聞き、それなら私も応援したい!と思いました。「何でもいいからあなたにできることをしてみてください」という言葉は今も私の支えとなり、サポーター会員とボランティアとして、自分にできることでかものはしを応援し続けています。
宮本 絵里さん
尾尻 果奈美さん
イベントに足を運ぶことで、問題の事実を知り、またそこで出会った人々から刺激を受け自分の視野を広げることが出来ました。現地でどんな活動を行なっているか、その過程でどんな問題に直面しているか、写真や映像を交えた説明を聞くことが出来、HPや字面だけでは見えないリアルな状況を知る事が出来ました。また、イベントに参加することで、働きながら何か出来ることはあるのか、という漠然と抱えていた疑問を解消することが出来ました。かものはしでは、参加出来る形態が幅広く用意されていて、自分に合った方法で活動に参加する事が出来、また参加している人が無理をせず、自分の特性を活かしながら活動に参加していることも魅力的でした。今は社会人ボランティアとして周りの方から色々な事を吸収して自分自身も成長させながら、自分と同じ様に感じている方に何か伝えられる様になりたいと考えています。