How to support支援・参加の方法
法人の方へ
世界の子どもたちが売られずに、未来に希望を持って生きることができるように、
皆さまのあたたかいご支援をお待ちしています。
御社の社会貢献のポリシーに応じて、柔軟に対応します。お気軽にお問い合わせください。
寄付で支援する
ご寄付および、プログラムへのご協賛をお願いしております。
ぜひ私たちの活動を通じて、世界の子どもの未来をご支援ください。
かものはしプロジェクトは認定NPO法人です。ご寄付は、税額控除の対象となります。
お申し込みいただけます。
ボランティアで支援する
CSRの一環として、御社の社員の方々とのボランティア活動を実施することができます。御社でもかものはし事務所でも実施でき、ボランティア内容もニーズに合わせて柔軟に対応いたします。社員の方も巻き込んだボランティア活動として、様々な業種の企業さまにご好評をいただいています。

お問い合わせいただけます。
講演会を開催する
社内での勉強会や有志の方との活動において、当団体のスタッフがお話させていただきます。内容は「子どもが売られる問題」についてだけではなく、社会起業や問題解決の戦略など、御社のニーズに合わせてお話させていただきます。

お問い合わせいただけます。
ご支援いただいた皆さまからの声
-
黒田 麻衣子さま
株式会社東横イン
代表執行役社長「絶対に子どもが売られる問題を根絶しなければならない」
シャボン玉で遊ぶ5歳の女の子。実はそこは売春宿。その少女は既に性的被害にあっていたと、村田さんから見せていただいた映像から知りました。その日は夜も眠れませんでした。私にも二人の娘がおり、他人事とは思えませんでした。絶対に子どもが売られる問題の根絶をしなければならない。かものはしプロジェクトさんに協力したいと思いました。若い人達が本気でこの問題に取り組んでいることを頼もしく思っています。
-
三村 明夫さま
日本商工会議所 会頭
新日鐵住金株式会社
相談役名誉会長「情熱、実行力、粘り強さに、ただただ脱帽です」
日本の若い人達が、海外における根深い社会問題の解決のために14年近くご尽力され、実際にカンボジアで大きな成果をあげられていると伺い、ひとりでも不幸な女性を減らしたいという情熱、諦めない実行力、政府も含めた関係者をまとめあげる粘り強さなどに大して、ただただ脱帽する限りです。若い人達が自分の言葉で想いを語り、沢山の人を巻き込んで世の中を変革している姿を心から応援したいと思います。
-
高林 祥恵さま
MFSインベストメント・
マネジメント株式会社
人事マネージャー「社員一同、活動をサポートでき嬉しく思います」
私がかものはしプロジェクトを個人的に知ったのは、2014年のシェムリアップへの旅行でした。その後ご縁があり、会社としても団体をサポートしています。子どもへの虐待の内、人身売買が最悪。この現実を変えるべく、団体はカンボジアでは着実に結果を出し、次にインド社会に風穴を開けようとしています。遠い国のどこかの子どもの話ではありません。そこには同じ命があります。社員一同、活動をサポートでき大変に嬉しく思います。
お問い合わせいただけます。