みんなで歩こう!チャリティかもウォーク2025〜 ORANGE WALK キックオフイベント 〜
開催日11/3(月)9:30-12:00
場所皇居外苑(和田倉噴水公園集合)
11月は、児童虐待防止月間。
かものはしプロジェクトは、歩くことで支援ができるチャリティイベント
「ORANGE WALK 2025」 に参加します。(お知らせ詳細はこちら)
そして11月3日(月・祝)、そのスタートを記念して「チャリティかもウォーク2025」 を初開催します。
こどもたちへの想いを込めて、
気持ちのいい秋の皇居外苑を一緒に歩きませんか?
ひとりでも、ご家族でも、友人とでも大歓迎!
あなたの一歩が、こどもたちの笑顔につながります。
歩くことから、ちょっといい未来をはじめましょう!

ORANGE WALK(オレンジウォーク)とは?
ORANGE WALKは、日本全国の誰もが、ウォーキングアプリを使って歩くことで、
児童虐待防止に取り組む団体へ寄付を届けられるチャリティイベントです。
あなたの小さな一歩が、親子の幸せを願う大きな一歩に。
昨年は全国で 40,969人 が参加し、16の団体を応援しました。
2025年もさらに多くの人とともに、歩く力でやさしい社会を広げていきます。

【イベント概要】
日時:2025年11月3日(月・祝)
時間:受付 9:30/スタート 10:30/ゴール 12:00ごろ
※一斉スタートですが、ゴール後は自由解散となります。
ゴールした方には「なんとかしたい」ステッカーをプレゼント!
場所:和田倉噴水公園(トイレ・無料休憩所あり)
※詳細の集合場所はお申し込みの方にご案内します。
よくある質問(Q&A)
Q. どのくらい歩きますか?
A. 皇居外苑を1周、約5km(およそ1時間)歩きます。無理のないペースで、途中で抜けてもOKです。
Q. トイレや休憩できる場所はありますか?
A. コース上には複数のトイレやベンチ、自動販売機があります。集合場所の和田倉噴水公園にも休憩所があります。
Q. どんな服装で行けばいいですか?
A. 歩きやすい靴と服装でご参加ください。水分補給用の飲みもの、帽子、タオルをお持ちいただくと安心です。
Q. 雨が降った場合は?
A. 雨天中止です。中止の場合は、当日朝7時にメールでご連絡します。
Q. 子どもと一緒に参加できますか?
A. はい、大歓迎です!お子さま連れやベビーカーでの参加も可能です。安全なコースをご案内します。
Q. ひとりでの参加でも大丈夫?
A. もちろんOKです。スタッフや他の参加者と一緒に歩くので、初めての方でも安心してご参加いただけます。
Q. 写真は撮られますか?
A. 当日はスタッフが記録・広報用に写真撮影を行う場合があります。撮影NGの方は受付時にお知らせください。
10月31日(金)までにお申込ください
お申し込みはこちらイベント概要
-
日時
2025年11月3日(月祝)9:30-12:00
-
会場
-
内容
受付 9:30/スタート 10:30/ゴール 12:00ごろ
※一斉スタートですが、ゴール後は自由解散となります。ゴールした方には「なんとかしたい」ステッカーをプレゼント!
※雨天中止(当日朝7時にメールでご連絡します)
-
参加費
無料
-
定員
100名
-
講演者
-
鳥居 真樹ソーシャルコミュニケーション事業部
学生時代、かものはしの姉妹団体「ゆるかも」とインターンとして活動していました。東日本大震災を機に、まずは自身の暮らしそのものを見つめ直そうと、農村の地域おこしや、オーガニックカフェ、古民家で電気水道ガスのない暮らしを経験。「どこでどんな暮らしをしていても、ひとが自分の可能性を諦めない仕事をしたい」と、2021年に入職しました。おいしいものを囲んでおしゃべりする時間が大好きです。
-
南谷 友香ソーシャルコミュニケーション事業部マネジャー
小学生のころから生まれた環境による機会の不平等に関心があり、大学では社会学を専攻し開発学や国際協力を中心に学びました。その後事業会社2社で企画の仕事と青年海外協力隊の経験を経て、ミッションに共感したかものはしプロジェクトへ入職しました。現在はソーシャルコミュニケーション事業部で社会をつくる仲間作りに取り組んでいます。猫のいる丁寧な暮らしへの憧れから、猫動画と暮らし系の動画を日々チェックしています。
-
樋山 真希子ソーシャルコミュニケーション事業部
小さい時から「平和ってなんだろう?」と考えていました。中学生のときにNPOの存在を知って以来、ずっとNPO職員に憧れを抱いていました。大学生の時に観た「闇の子供たち」という映画が忘れられず、人身売買問題に真っ直ぐに向き合うかものはしに感銘し、2016年に入職しました。現在は広報と会員コミュニケーションを担当しています。知らない街の町中華に行くことと、ハムスターの飼育にはまっています。
-
10月31日(金)までにお申込ください
お申し込みはこちら