子どもが売られない世界をつくる | 認定NPO法人かものはしプロジェクト

Blog活動ブログ

インド

インドの村へ行ってみた(前編)

インドについてまだまだ勉強中の僕は、村のNGOを訪問してきました。
ムンバイから電車で8時間ぐらい。
そこから車で2−3時間の村です。2泊4日の日程でいってきました。
夜9時の夜行列車で向かいます。人生で初めての寝台列車です。
インドでは寝台列車はポピュラーな移動手段です。
motoki2 のコピー.jpg
駅のホームでたくさんの人が待っています。
motoki3 のコピー.jpg
中はこんな感じ。2段ベッドや3段ベッドがあります。
移動する日から、とても具合が悪くて、体の節々は痛いわ、
お腹が痛いわでつらかったです。
同室だった人にはとても迷惑をかけました。
motoi4 のコピー.jpg
トイレはとても綺麗でよかった。
水洗ですが、トイレットペーパーはありません。
写真の左下に見える小さなカップに水を貯めて、
その水を使いながら手できれいにします。
慣れると、このやり方は痛んだ尻には
とてもフレンドリーな方法となります。
無事着きました。ホテルにチェックインして少し休憩。
朝食をとります。
motoki4 のコピー.jpg
食べる気に慣れず、チャイ(インド風の紅茶)とクッキーと薬を飲みます。
車で村に移動します。
motiki5 のコピー.jpg
アスファルトで快適。眠って体調回復に努めます。
体調が優れずぐったりしており、このあたり、あまり記憶がありません。
motoi6 のコピー.jpg
車の激しい揺れで目を覚ますと、荒野を進んでいます。
NGOのスタッフに聞くと、
「水不足のため、人々が争っていて、道が封鎖されていて迂回中」
とのこと。
北斗の拳か!!と思いました。
これが現実。
今年は干ばつがひどいため大変らしいです。
そんな中、仲良しの兄弟を発見。
motoki7 のコピー.jpg
ついに村につきます。
motmoi8 のコピー.jpg
(写真:村の家)
今回訪問したNGOでは、
10〜20人の女性の小さな組合をたくさんつくっています。
女性たちは一人ずつ50Rs(100円)を組合に貯金します。
女性たちは、その貯まったプール金からお金を借りることができます。
家の改修したり、小さなビジネスをはじめたりするのです。
9 のコピー.jpg
10 のコピー.jpg
貯めたお金で始めた村の雑貨屋さん。
石けんやクッキーなどが売られています。
11 のコピー.jpg
小銭が区分けしてあります。インドでは初めて見ました。
やり手のおばちゃんのようです。
また別の村にいきます。
合計で6つぐらいの村に訪問しました。
12 のコピー.jpg
行く村、行く村で歓迎してくれます。
ここでは、ものすごい歓迎がありました。
花でつくった首輪? ハワイでしてくれるようなやつを
首にかけてくれました。
さらに、何かをおでこに塗ってくれます。
13 のコピー.jpg
思わず自画撮り。
女性たちだけではなく、少女・少年たちもグループをつくっています。
日本で言うと、子ども会のようなものです。
村の中では、少女は家事を手伝いをし、
少年は学校に行くことが当たり前になってしまっていますが、
その子ども会の中で、
少女・少年は、少女の役割はこれ、少年の役割がこれ、
と性別によって仕事が決まってしまっていることについて、
みんなで学習して、それは「おかしいことだ」と学ぶ機会を持っています。
14 のコピー.jpg
活動の一環として帽子をつくったそうです。
15 のコピー.jpg
別の村の女性たちの組合です。
組合活動を楽しんでやっている雰囲気が伝わってきます。
17 のコピー.jpg
「活動をはじめてから、自分たちで稼ぐことができて、自信がついてきた。
わたしたちが、ばりばりやっているから、
オトコたちは酒を飲むしか用がなくなっちゃったのよ。がはは」
という感じです。
元気な女性たちです。
この女性は、冷たい飲み物屋を始めました。
18 のコピー.jpg
コカコーラを売っています。
19 のコピー.jpg
別の女性の家に行くと、このコーラをおごってくれました。
ありがたく頂きました。暑い中のコーラは最高です。
全然関係ないですが、洗濯物は路上において干していました。
すかさず写真。
20 のコピー.jpg
後編はこちらから!

いつも応援ありがとうございます。
一日でも早く子どもが売られない世界をつくるため、
もう少し力を貸していただけませんか?

・1回でのご寄付はこちらから
・会費額の変更はこちらから・毎月支援のサポーター会員のご登録はこちらから